| 
                      
                         | 
                        1.展覧会名 | 
                        特別展覧会・市民交流プログラム「ぐるぐるボカン 〜まわる!はしる!つるおかの自然」展  | 
                      
 
 | 
                      
                         | 
                        2.会期 | 
                        2010年7月24日(土)−8月22日(日) 
                        月曜休館 26日間 | 
                      
 
 | 
                      
                         | 
                        3.会場 | 
                        鶴岡アートフォーラム ギャラリー1・2ほか  | 
                      
 
 | 
                      
                      
                         | 
                        4.開場時間 | 
                        10:00-19:00 (入場は18:30まで) | 
                      
                      
                        
 
 | 
                      
                      
                         | 
                        5.観覧料 | 
                        一般 300(240)円/高校・大学生 200(160)円/中学生以下は無料 
                        ( )内は20名以上の団体料金 
                        *心身障害者の方は半額、介助者は無料 
                        *学校の教育活動として観覧する場合(引率教員含む)は無料 
                        *高校・大学生には高専生、専門学校生を含む。 | 
                      
                        
 
 | 
                      
                         | 
                        6.主催 | 
                        鶴岡アートフォーラム/鶴岡市教育委員会 
 | 
                      
                        
 
 | 
                      
                      
                         | 
                        7.協力 | 
                        Takuro Someya Contemporary Art/オリエンタルモーター株式会社/中島商会/野洲工業株式会社 
 | 
                      
                      
                        
 
 | 
                      
                      
                         | 
                        8.内容 | 
                        本展では、造形作家 タムラサトルの過去最大規模の個展として、「鶴岡の自然」をテーマに、月山やクマ・釣り・クラゲ・雷などを取りあげ、山、海、平野へと広がる豊かな自然を作家の独自の視点でとらえた新作やこれまでの代表作品を多数紹介します。 
                        タムラサトルの作品テーマは、物体や素材に付きまとう「意味」を、それらを高速回転させたり、とある正確な数値にするといった行動によって振り落とし、「それはそれ以外のなにものでもない」ということを明示することです。 
                        展示作品は巨大なワニがモーターの力でぐるぐる高速回転する《スピンクロコダイル》、山が山を登っていく《Double Mountain》、様々なものの重さを調節することを作品化した《Weight Sculpture》シリーズなど、どれもインパクトがありユニークです。 
                        また、この企画は昨夏の親子ワークショップ「たべる!はかる!美味しくアート!」に続く事業として、アーティストと参加者のコラボレーション作品を初公開します。 
                         
                        ※市民交流プログラムとは、作品展示という従来の展覧会形式にとどまらず、市民とアーティストとの交流を通じて作品世界の理解を深め、さまざまな芸術表現に親しむ機会を提供する、鶴岡アートフォーラムの普及企画です。 
 | 
                      
                        
 
 | 
                      
                      
                         | 
                        9.関連企画 | 
                        (1) アーティスト・トーク 
「めぐる!ぐるぐるボカンの世界」 
                        アーティストによる作品解説を行います。 
                        【日 時】7月24日(土) 13:30〜14:30 
                        【参 加】申込不要、会場へ直接お越しください。 
                        (入場には観覧券が必要です) 
                         (2)ワークショップ 
「まわる!つるおかザウるスをつくろう」 
                        会場には、カラフルで巨大なワニがぐるぐると回転する立体作品「スピンクロコダイル」が展示されます。ワークショップでは、参加者が空想上の怪獣「つるおかザウるス」をつくります。「つるおかザウるス」にモーターを取り付けぐるぐるまわって完成です。完成作品は展覧会場に展示します。 
                        【日 時】7月24日(土)15:00〜16:30  
                        【場 所】鶴岡アートフォーラム内 
                        【対 象】小学生 (3年生以下は保護者同伴) 
                        【定 員】15名(先着順) 
                        【参加費】500円 
                        【申 込】7月4日(日)より来館または電話みて申込 
                        【備 考】汚れてもかまわない服装でご参加ください。作品は展覧会終了後に返却できます。 
                         (3)2009年親子ワークショップ作品公開 
                        「たべる、はかる、美味しくアート!」 
                        昨夏の鶴岡アートフォーラム主催のワークショップで制作された、アーティストと参加者とのコラボレーション作品です。”重さ”をキーワードに、みんなで力を合わせて食べた鶴岡の名産品「だだちゃ豆」と「南禅寺豆腐」。その成果がアート作品として本展で公開されます。 
                        ※このワークショップは昨年終了しました。 
                         | 
                      
                      
                        
 
 | 
                      
                      
                         | 
                        10.アーティスト・ 
                         プロフィール | 
                        タムラサトル (たむら・さとる) 
                        栃木県生まれ。「動物」「重さ」「電気」などをキーワードに“動く作品”や“光る作品”などを制作する造形作家。シュールかつユーモラスな作風により国内外で注目を集めている。プロペラの推進力で後退するクマ、100kgを目指す映像作品などを次々と発表し、既成のアート概念に新たな刺激を与え続けている。個展、グループ展多数。 
                        現在、自身の制作・発表のほか、ワークショップや一般市民との共同制作など、幅広い活動を行っている。 
                        2002年、「フィリップモリスアートアワード」P.S.1賞受賞。2009年、「第12回岡本太郎現代芸術賞」特別賞受賞。 | 
                      
                      
                        
 
 | 
                      
                      
                         | 
                        11.問い合せ | 
                        鶴岡アートフォーラム 
                        〒997-0035 鶴岡市馬場町13-3 0235-29-0260 FAX0235-22-6051 
                        E-mail:info@t-artforum.net URL:http://www.t-artforum.net/ | 
                      
                      
                        
 
 |